真鯛の島へ

まーぶー

2017年06月03日 19:18

お久しぶりでーす。(^o^)/

先月のお話ですが! 5/13~5/16に新潟佐渡で開催された GFGチヌ釣り決勝戦に参加してきました

沖縄から三名で挑んできましたよ 佐渡はチヌ釣りでも有名ですが大型真鯛でも有名所!

密かに・・・デカ真鯛釣れんかな~と期待を胸に(笑)

行ってきました







んで 5/14に前釣りへ 天気も良く最高でした





自分たちは 根島という磯へ 渡してもらいましたよ

渡船では地元のベテランの方々から ポイントと狙い方を色々と教えてもらい

ホントありがとうございました。感謝

ちなみに!沖縄から来ましたとお話すると! 沖縄→カーエーでしょ→グルクンでしょ

ハリスやばいよねーとか いろいろお話させて頂きました(笑)




んで 10分位で到着~

初佐渡の海!黒いね でもなんか とんでもない魚が食ってきそうな!雰囲気プンプンです。




期待を胸に釣りスタート♪

仕掛けを竿一本取り マキエを入れて 一投目! ヒット~

最高~



チヌや口太が 元気よく上がってきます。♪






んで たまにブリが回遊してきて 竿を勢いよく 曲げてくれます。

楽しいぞー



この後はチヌより! 30㎝位の口太祭り どこに投げても!口太だらけで参りました

ホント贅沢な釣り場です。(笑)



んで知念さんと長田さんもチヌをいっぱい釣って 楽しんでましたよ



その日の夜は大会の発会式で 旅館浦島さんへ



はっさ!料理がやばい メチャ旨いぞ

ビールも進み 皆でワイワイと美味しくいただきましたよ



ほんでいよいよ5/15早朝から本戦へ



この日は昨日よりウネリが高く 

磯の名称は分からない所でしたが無事上陸(笑) 朝6時頃釣りスタート

この磯で私ともう一人の選手と二人で戦う事に んで早速隣の選手が30㎝クラスのチヌを釣り上げ

おぉ これはイケるぞ と思ったのに、 、 、
 
まったくエサが落ちない まさか!と頑張るも 全然魚の気配が無い

昨日の海と全然状況が違う!

竿1本のタナから2本へ、 、 、サシエが無傷で戻ってくるさ(汗)

こりゃダメだ 底に仕掛けを入れるきゃないぞと 根掛かり覚悟で仕掛けを入れるも

無傷でサシエが戻ってくる始末 隣の選手もこの状況に苦戦しているよう(汗)

んで さらなる悲劇が磯を襲う、 、 、

そこら一面ゴミ(海藻)が漂い始めた 海面が藻だらけに 仕掛けが投げれん!

ウネリが強いせいか どんどん 磯廻りに藻が付いてくる、 、 、



競技終了時間12時まで 何とか藻を避けながら 頑張るも タイムアップ

大会終了(泣)



港に戻ると 沢山の選手の方々が検量していました 沖縄代表知念さんと長田さんも

検量サイズゲットでした 流石ですね

でも目標だった 団体戦入賞するのを 今回私が二人の足を引っ張ってしまいました

すいません(泣)

んで 個人戦優勝は関東の選手でしたよ 

これにて大会は事故もなく無事終了です。

今回は佐渡で 前釣りを入れて二日間釣りをしましたが

とっても楽しい釣り場でしたよ また行きたいなー

ほんで 今回の大会は成績を残す事が出来ませんでしたが(泣泣)

いろいろな方々と出会えて また いろんな経験、勉強をさせて頂きました

とっても自分の釣りにプラスになりました

あと がまかつさん大会運営、関係者の皆様 お疲れ様でした。

楽しかったです。



で!



長がくなってしまいましたが



まだよ(笑)



釣った魚は 食べなければ!














沖縄に戻り メンバーでグレパーリー

美味しく頂きましたー 最高ー

喜んでもらえて良かったさぁー

でも!自分は廃鶏だけ 食べてたような、 、 、(笑)










関連記事